あなたのハナシを聞かせてください

心理カウンセラー、ながいゆかのブログです

過去の成功したパターンを当てはめる

こんにちは、肌荒れが治ってきた永井です。
肌荒れって嫌ですよね~~。テンションも下がってくるし、メイクで隠すのも限界があります。

なんで、肌荒れが治ってきたのかなぁと考えたら、朝洗顔をするようにしたのが良かったのかもしれません。

以前まで朝は、水洗いのみだったんですが、もしかしたら、朝洗顔したほうがいいのかも!なんて思ったんですね~。

人によって朝に洗顔したほうがいい人もいるし、洗いすぎないほうがいい方もいます。

永井は朝洗顔タイプだったようです!笑


さて、今回は、身近に例えると成功しやすくなるについて記事を書きます。

なんで、最初に肌荒れの話をしたかというと、ずーっと永井は肌荒れに悩んできました。中学生に入った頃からニキビができるようになり、プロアクティブも使ったことあるし、いろいろと調べてニキビを治そうとしてきたんです。

ニキビで嫌な思い出をたーくさんあります。中学生のときは、永井の印象は?ってなんかのときに聞いたとき、ブツブツ顔。なんて言われました。

それですごーく悔しくて、恥ずかしくて、絶対に治したい!つるつるになりたい!自信を持ちたい!って思いました。

そこからがとても長かったんですが、(今もニキビ跡ありますが)いろいろ試すうちに良くなったんですね。お金も時間もたくさん使いました。

そして、これって、成功するパターンなんじゃないか!なんて思っていて、

恥ずかしい、悔しい、ツラい、etc.

改善したくて調べる

実践

上手くいかない

また調べる

少し上手くいく

継続するのが難しい

自分あったやり方を探す

調べる.実践のループ

みたいな感じで、

なので、もし成功したい目標がある方は、自分が過去何か成し遂げたことを思い出すともっと身近に感じると思うんですよね~~。

たしかに、ニキビを治すことと、芸人になる!っていう夢の大きさは違うかもしれないけど、行動パターンは変わらないと思うんです。

大きい夢ばかりに焦点をあてると、すごーく遠く感じて身構えて動けなくなってしまう、なので身近なことに例えてハードルを下げて試行錯誤する。

前回の記事でも書きましたが、行動することに抵抗があると、動いてない自分に罪悪感がでてくるんです。それより、少しだけ行動して、その行動したことを誉めていったほうが自信がつくと思います。

できたことに対して自分自身でほめる。
これがいちばん大事なこと。

先日、「世界は今日から君のもの」という映画を見たんです~。門脇麦さんが主演の。

引きこもりだった主人公がイラストの仕事をきっかけに社会にでていくっていう映画なんですが、
そこで最後に
「自分のペースでいいの。」みたいなセリフがあったんですね。

あ~~そうそう、自分のペースでいいんだよなぁって改めて思いましたー。

人と比べるのが当たり前になっている人は、成長するのが早いかもしれませんが、焦る気持ちがツラいんです。
ハードルが高いから動けなくなる。

自分のペースで続けていきたいですね。

今回はここまでです。読んでくださり、ありがとうございました!

自由と我慢の比率

永井は、人とおしゃべりすることが好きです。

なので、出掛けたり、ずーっと友達とおしゃべりしているので帰りが遅くなったりしてしまいます。笑
また遊びすぎてしまったー(>_<)なんてことよくありまして、、、

やらなきゃいけないことをやらずに放置してしまうことも多々あります。

それは、家事だったり、仕事だったり、生きていうえでやらなきゃいけないことっていーっぱいありますよね~。

以前は、フルタイムで事務の仕事をしていました。その中で家事をしていたので自分の時間があまりとれずにいました。

もっともっと自分のやりたい仕事をしたい!と思い仕事を辞めたんですね。

辞めたら自分の時間がとれると思ってたんですが、いざ辞めてみると、遊びに出掛ける頻度が高くなってしまいました。

そして、旦那さんに怒られる。。。笑
離婚を考えてるなんて言われたり、、
(少しだけ本気。笑)

いまなら笑って言えるかもしれませんが、自分でもやらなきゃいけないことをやらないで放置していることにすごく罪悪感があったんですねー。

体がムズムズするというか、罪悪感で考えすぎてしまったり、、

またそこで現在逃避して、遊びに出掛けるという悪循環。。

やらなきゃいけないことと、やりたいことの時間と自由の時間、娯楽の時間の比率ってどれくらいがちょうどいいのかなって思ったんですね。

たしかにものすごくお金持ちだったら、ずーっと遊んで暮らしてもいいんとおもうんですが、現在はそうじゃないので、仕事をして稼いだりしなきゃいけませんよね。

やらなきゃいけないことを放置しているとすごーくストレスがたまっていることに気づきました。

やらなきゃいけないのに、なぜ放置するのか、それは実はそこまでやりたいと思ってないのかもしれませんし、(これを認めるまでにすごく勇気がいる)

あと一歩が踏み出せればスタートできることかもしれませんよね。

あるいは、夢のままでとどめておきたいのかもしれません。行動して、もし失敗したら夢が叶わないことがわかってしまうからです。

ちょっと図星なあなた。笑
こういうときはちょっとずーっていうんです。笑

意味わからないと思うのですが。笑
わたしもちょっとずーでした。
(ちょっと図星の略です!笑)

本当は、実はそこまでやりたくないのかもしれない。その仕事や趣味をやりたいと思ってないのかもしれないと思ったら、ちょっとずーって言ってみてください。そしたらすこーしだけ認めてみることだから。

そして、それでもその物事(仕事とか趣味とか)をしたいんだ!でも動けないー!って方は、思いきってノリでラフに気軽な感じで、そのやりたい物事をやってみてください。(それが難しいって言ってるの!みたいな笑)

この小さな一歩が、のちのちに大きな一歩になると思います。あのとき動いて良かったぁぁぁぁぁ!と来る日が。笑

もしかしたら、失敗するかもしれないけど、、

失敗する覚悟を背負いつつ、スタートしてみると、いざ失敗しても案外へこみません。たぶん。笑

いやいやいやいやいやいや、タイトルと違うことを語ってしまいました。w

自由と我慢の比率について語りたかったのに、全然違う話してる~~。
こんな感じでラフにノリで、気軽な感じでスタートしてみると案外ブログは書けるものですね~~。

永井の自由と我慢の比率。。それは、5:5なんです。半分半分がちょうどいいです。遊びすぎてもダメ、我慢しすぎてもダメなんです。あくまで私の感覚でちょうどいい比率ですが、、

この比率って7:3がいいとか、いろいろな意見があると思います。もしくは9:1とかですかね?現実には4:6とか3:7の人もいますよね。

あなたの自由と我慢のちょうどいい比率はなんですか?


今回は特に乱雑な文章になってしまいました。読んでくださり、ありがとうございましたm(__)m

人には向き不向きがある

今回は永井の旦那さんのお話をしたいと思います。

あるとき旦那さんがこんなことを言っていました。
「俺ってコミュ障なのかな~~」

なんでそう思うの?と聞いたら、
「上司の人と会話が続かない。」

とのことでした。
ふたりっきりのときは無言になるのに、仲のいい人には笑顔で喋っているのをみてちょっと悲しくなった。その人とものすごく仲良くなりたいわけじゃないけど、とりあえず会話をしたほうがいいのではないか。という悩みでした。

こんなとき、永井はこう思います。

ほんとに会話しなければいけないのか?

無理に仲良くならなくてもいいと思うんです。ただある程度喋れると、今後仕事をしていく上で聞きやすくなるとは思います。

とりあえず質問めっちゃしてみる。

相手に対して興味があることを意識表示してみるのもいいかもしれません。
家族構成とか勤務年数とか、何が好きなのか嫌いなのか。とか
私は初対面の人だったり、会話したいなぁと思ったときはこれをよく使います。

自分のことを少しずつ話してみる。

相手と仲良くなりたいなら、自分からなんていいますよね~。自分が先に箱からでると相手も箱からでてくれる。とある本に書いてありました。コミュニケーションの師匠がいるのですが、その人も自分のことを少しだけ自虐的に言うといいよ~~と言っていて、なるほどなぁと思いましたー。



やっと本題に入りますが、笑
永井の旦那さんは人と一緒に働くことがすきな方なんです。声をかけあったり、チームでやり遂げる作業が得意なんです。
それって私にとって羨ましいとも思ってます。だってどこの職場でも同僚や先輩がいて、チームワークを求められるじゃないですか(>_<)

それ比べて永井は、わりと1人作業が好きです。
仕事とプライベートは分けたくて、あくまで仕事は、仕事って感じの考え方に近いです。
だから普段はひとりでできる心理カウンセラーになったのかな。とも思います。
あと、以前は仕事上で仲良くなるのはいいけど、プライベートまで仲良くなることを避けていました。


会社という組織で働いていれば、チームワークが問われる場合があるし、旦那さんのように、誰かと一緒に働きたいっていうのは素晴らしいし、それが向いていることを知るのは大切なことですよね。

転職する場合とか、やりたいことを見つけたくて、悩んでいる人はどういう環境が自分に向いているのか知るのも大切ですし、私のように、1人がわりとすき!って方は、やりたくないことをやらない仕事を、探すのもいいと思うんです。
これだけは絶対やりたくないー!みたいな消去法もいいと思います。

向き不向きを決めるときには、やりたくないことを考えるほうが早いかもしれません。

今回はここまで。読んでくださり、ありがとうございましたー!

モチベーションの保ち方

やる気を出す、モチベーションの上げ方の悩みが多いので記事にします~。

最初になぜ人は変わろうとするのだろうと思ったのですが、永井的に、

羞恥心がいちばん人を動かす

と思っているんですね。
恥ずかしい思いをした。という出来事ってけっこう人にとってツラいと思うんです。永井も人に言われたことで、自分が気にしていることを指摘させると変わろうと何回思ったことか。。笑

決心してもできない。

何かを続けよう!と思ってもできないことってありませんか?(>_<)

物事を脳にインプットするまで、人は時間がかかると言われています。
日常生活の中で、新たにやることを追加することは仕事だったり、家事だったり、、、やらなきゃいけないこと以外に続けることってとても難しいことなんですね。

自分自身が決めたことをやるということは、自分でやめるという選択もすぐできることですから、3日坊主に終わってしまうんですよね~。
ですから、脳のしくみを利用して、毎日毎日、やり続けるという半場強制的に追い込まないとそれが生活の一部として取り込まれるまで時間がかかります。

なので、永井は決心するという気持ちに対して自分に信用を置いてません。笑
生活の一部にするためには1ヶ月くらい続けると脳にこれは毎日やることなんだ!という風に思い込ますといいと言われています。

ツラいときは未来のことを想像する。

過去と現在に焦点をあてるのではなく、未来の自分が成功している場面を想像する。自分が達成できた瞬間を思い浮かべるみるという作業を繰り返すことで、モチベーションを続ける上でとても大切です。今では有名な作家さんも、下積み時代に自分が成功をした場面を思い浮かべながら、毎日小説を書き続けたと言っていました。

そして、やっぱり何かを達成することは続けるということがいちばん大事ですよね。(わかっちゃいるけど難しいですが\(>_<)/)永井の好きなコトバで、人生は日常生活の積み重ねである。という言葉です。

永井もブログを書くという作業はとても苦手です。笑
でも続けていくうちに、書かなきゃ!と思うようになったり、だんだん文章を書くことに抵抗がなくなったんですね。

あと、大事なことが2つあります。
何か続けるうえで、
1.自分が決めたこと
2.その成果が分かりやすいこと

ということです。
自分が決めたことでその成果が分かりやすいと、ものすごくやる気ができますよね♪誰かに褒められたり、承認されるというのも大事なことなんだと思いました。
ダイエットでも何でも、成果が分かると楽しいし、、だからこそ、自分で決めたことを達成できたときにとても嬉しいです♪

永井も痩せたいな~~笑笑



今回はここまでです♪読んでくださり、ありがとうございました。

嫉妬させられてしまうという悩み

みなさん嫉妬させられた経験ってありますか?
あ、これは自分が嫉妬するor相手から嫉妬されたということなのですが、なぜ人は嫉妬するのでしょうか~。

嫉妬という感情は、するのも、されるのもあまりいい感情ではないように思えますよね~

嫉妬とはどういうときに起こるのかというと、

人は自分に関係のあることでしか興味を示さない。

ですから、されるのも興味や関係があるからこそ発生するんですね。


同性からよく嫉妬されて、いつも新しい職場での人間関係が上手くいかない。という方は、逆にいうと相手が、自分に少なからず興味がある、あるいはあなたが魅力的だから嫉妬されるっていうことなんです~。
だから嫉妬されるということは案外悪くないかも!笑
だって、相手が自分に興味を持ってくれている、魅力がある証拠っていうことです!

では、この同性からの嫉妬の対処法です。嫌みを含んだ褒め言葉を投げられたとき、どんな返しを、していますか?笑「いえいえ、そんなことないですよ~」とか謙虚に返しているのに、
(場合によってはこれも言っておいた方が良いときもありますが、、)
なぜか人間関係が上手くいかなかったりしませんか?謙虚なのはすごく良いことだと思うのですが、ときにこの謙虚すぎる返しがときに仇となるときがあります。


この褒め言葉を言われたときに素直に「ありがとうございます!」だったり、その言葉に少し同意するような感じで返すと逆にいいんですね♪

それは相手が自分に興味や関連があるからこその言葉ですから、少しだけ同意することによって、相手の反応を受けとめてあげるというのが重要だったり、、
嫌みに対しては歯向かわないほうがいい関係が築けるときもあります。

逆に自分が嫉妬する場合はどういうときなのか?

これも相手に対して、何かしたらの興味や気になっていることですから、自分が、何に焦点をあてているかわかるんですね~。

仕事がデキる人に嫉妬してしまう。という場合は、どこかで自分が仕事ができない。と思っているのかもしれません。

可愛いひとがいると嫉妬してしまうということは、どこかで自分に対して自信がないのかもしれません。

一概にはいえませんが、劣等感だったりまだ自分が達成していないこと、気になっていることに対して人は嫉妬をする。

自分にないものを相手がもっているからそのような感情になるのかなぁと思いました。


永井も、仕事という作業に対してとても苦手なので、(チームワークとか特に苦手なんです笑)仕事がデキる人に対して嫉妬することもありました。笑

だから、仕事がデキるようになる努力をするかor他に自分のいいところを見つけて、「自分は仕事を上手くできないタイプだけど、ココはいいところだから~~ 」みたいな、感じで自己肯定感を少しずつあげていくと、嫉妬することが少ーしなくなります。


嫉妬させることは全然悪くない。むしろ自分に魅力があるということ。
嫉妬することも何に自分が重要視しているか、相手に投影していることは何なのか知ることができるということなんですね♪

今回はここまでです!読んでくださり、ありがとうございました!

幸せってもっと身近なもの

はじめまして、心理カウンセラーの永井です。
ワードプレスでずっとブログを書いていましたが、ドメインやらなんやらでミスってしまい、はてなブログで書くこととなりました!m(__)m笑

このブログは永井の心理学についてゆる~~く語ろうと思います。
まだまだ誰も見てはいないだろうけど、いつか誰かの悩みを少しでも和らげることができれば嬉しいです。

そして、今回のタイトルは「幸せってもっと身近なもの」です。これってすっごくよく聞きますよね~♪たぶん。。笑

今まで永井はちゃんと、この意味を理解していなかったかもしれない。と思いブログに書こうと思いました。

幸せって、もっと楽しいー!とかワクワクすること、ドキドキすることとか成功することだと思ってたんです。たしかに寝てるとき幸せだぁ~~って思うときもありましたが、、、

ホントに幸せ~~♪って思うときは、友達と遊んでるときだったり、どこかに出掛けてるときだったりして刺激が多いときに感じていたんです。楽しい刺激が多すぎて麻痺している感じでした。

ただ、、その刺激が多い状態のときに「これが幸せの状態!」って決めつけていると、何でもない日のときや、日常を幸せと感じることが少なくなっていってたんですね~~。


そこで、ある有名な心理カウンセラーの方のブログを読んで、刺激が少ない幸せのときを、きちんと感じるとることの重要さを知りました。

この、日常の幸せを再確認すること、意識的に見つけることで、もっと簡単に幸せになれるんじゃないかなって。

幸せって慣れてしまうもの

ついつい当たり前になってしまって、そこに何か新しいものとか、人が現れてくると、そこに焦点をあてすぎてしまって、本来あった、刺激の少なくなっていった慣れた幸せが、幸せの状態じゃなくなっていく感じ。ってありませんか?


身近な幸せを感じることが、幸せの近道なんだなぁと、あらためて思った永井でした♪

今回はここまでです♪
読んでくださりありがとうございましたm(__)m